2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年9月20日 コンサルタント 小島 ランチ ランチセットにミニデザートはサービスの押し売り? 多くの飲食店でランチにミニデザートをセットにして販売。少し前までは良かったですが今はつけない方が良いとも考えられます。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 ランチセットにミニデザートを […]
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 繁盛店でも陥るお店都合の視点から脱却しよう お客さんのことを無視したお店都合。これはどんなお店でも静かに蝕んでいくので注意が必要です。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 私たちは常にこの脅威と戦っています。それは顧客目線からの […]
2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年7月3日 コンサルタント 小島 オペレーション 開店とラストオーダーは二重にしよう 顧客目線で物事を考えること。なかなかできないかと思いますがまずは開店時間とラストオーダーを顧客目線で考えてみてはいかがでしょうか? おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。 飲食店は開店時間 […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 暴走しないように顧客目線を意識しよう 経営者や店舗に立っていると知らずのうちに自分たち都合で物事を決めてしまいます。 それが続くと、お客様から利用者から側からして利用とかけ離れてしまうことがあります。 なので定期的に顧客目線を意識することが重要です。 何もし […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 コンサルタント 小島 店内販促 ドリンク比率を増やしたいならドリンクに力を入れるよりコレ 原材料の高騰で原価が上がってしまい考えるのがドリンクをもっと売れるようにしたいということ。 そう考えるともっと売れるドリンクを探したり開発したりすると思います。しかし、繁盛店で取り入れているドリンクを導入しても効果は限定 […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 美味しさ以外の価値を大事にしていますか? 「美味しければ、お客様は来る」こうした言葉、もう懐かしいですね。 「美味しければ、お客様は来る」この言葉は間違いではありません。でもそれは、需要と供給のバランスが需要>供給であった高度経済成長期の話です。 作れば売れると […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 コンサルタント 小島 接客 ちょっとした気遣いできていますか?接客・セルフオーダー 繁盛しているお店とそうでないお店。ほんとうにちょっとしたことで違いが生まれます。 例えば、焼肉キングでは冷麺を注文するとセルフオーダー端末にこのように表示されます。 お酢のあり・なしが選べます。 酸っぱいものが苦手な小島 […]
2020年3月19日 / 最終更新日 : 2020年3月19日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 いつも同じだと危険!?賄いどこで食べてますか? 「今日は現場のあるある言いたい~」 「賄い~食べる席、いつも同じ~。」 「座るイスまで~毎日~同じ~。」 いかがでしょうか?いつもと違う始まりです(笑) 今日は現場のあるあるです。 賄い食べる時、ほとんどのお店で […]