2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 目隠しで崖っぷちを歩かないために棚卸で現状確認しよう 明日は月末ですね。そう、棚卸の日です。忙しい月末で棚卸は大変かと思いますが必ず行ってくださいね。 この原材料高騰の時代に原価把握をしていないと商売にならないといえます。 ほとんどの仕入れが5~15%くらい上がってきていま […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 低価格業態の必死の改善から学ぼう 抜本的な改革が必要な業態といえば、低価格業態。100円回転ずしはもはや100円ではないですね。 先日、利用した時に一昔とは違い、シャリの大きさ、ネタがずいぶん小さくなりました。 昔小島は食べ放題のお店にいたこともあります […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 食材高騰はこだわりを伝えるチャンス 値上がり凄いですね。今日の打ち合わせでも6月からビールの値上げ通知が来たとお聞きしました。 家庭用のビールも10月から値上げと出ましたし、これからも数多くの値上げ通知が来ると思います。 その値上げがきても安直に食材の品質 […]
2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 コンサルタント 小島 基本の数字 商品原価を全て30%にしていませんか?商品価格の決め方① 商品価格改定をする際、一番考えるのが値付け。特に今は、仕入れ価格が安定しなかったり高騰したりしています。 そして、仕入れの価格上昇にあわせて価格も上げるとなるととても不安になりますね。 「こんなに高くてお客様は不満に思わ […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 コンサルタント 小島 補助金・助成金関連 乗り遅れるな!時代の変化を切り開こう 最近、変化していますか?動いていますか? この2月後半~3月は、とても多くのご相談と改善をいただきます。 価格改定はもちろん、店舗リニューアルや移転、新規出店も複数動いています。 この3月にきて多いのが構造改革です。やは […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 コンサルタント 小島 繁盛の思考 飲食店の人の悩みをどう打開しますか? 飲食店の永遠の課題。「人」について悩みは尽きないと思います。それは飲食店にとって「人」はなくてはならない存在で「人」によって生まれる価値を提供しているからだと思います。 人を良くすると書いて「食」その「食」を提供するのも […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 コンサルタント 小島 メニュー 仕入れ高騰&最低賃金改定に値上げ待ったなし! 今一番多い相談が「食材高騰で値上げをすべきかどうか?」牛肉の高騰、野菜の高騰、油の高騰、そして小麦の高騰。 今、めちゃくちゃ上がっています。例えば、牛肉は150%~、牛タンなんて2倍・・・。油もちょっと前と比べても2倍く […]