2023年11月9日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? メニューの文字多すぎで注文減?顧客目線で改善して売上アップ! 質問されないように次々にメニューに説明やコメントを加えてしまっていませんか?それはお客さんに注文する際にストレスをかけて注文数の減少を招いているかもしれません。 おはようございます!飲食店のコンサル・実践運営アドバイザー […]
2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? ノーリスクで売上アップ 最近、チラチラほのめかしていたこと。 ついに解禁します。 ずっと思っていたこと。 自分が24年、お店をしていたからこそ、して欲しかったこと。 やりたかったこと。 個々のお店。 経営者にもそうですが、 店長クラスにも […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? 【商品価格は原価で決めてはいけない!】 こんにちは! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^) 今日は商品価格の決め方について お伝えさせて頂きますね。 皆さん、 商品の価格はどうやって決めていますか? ほとんどの方は 「原価がこれくらいだ […]
2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? ドリンクが出ない=お酒飲まないって本当ですか? おはようございます! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^) 今、飲食店の大半の悩みは 「お酒を飲まない。」 だと思います。 でも、ドリンクが出ない=お酒飲まないって本当ですか? 確かに お酒離れが […]
2019年10月1日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? 高くても売れてる商品とは? こんばんは! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^) 今日は、 昔からお世話なっている月刊食堂さんの記事で凄くいい記事あったので 少しご紹介(^O^) 内容は実際に買ってみた方がいいので。 ↓ 月刊 […]
2019年9月27日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? 商品数を「安全」に削る分析方法はコレだ! こんにちは! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^) 昨日の続きで どう分析するか? という話で ABC分析を二つ重ねた分析 クロスABC分析を使用します。 通常ABC分析は 例えば売上のABC分析 […]
2019年9月13日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? 忘年会・おせちのチラシの効果的な配布方法とは・・・ こんにちは! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^) もうそろそろ、 おせち、忘年会のチラシが完成してくる時期となりましたね。 まだの方、この1週間が年末年始の売り上げを決めるので即断即決即実行して […]
2019年9月8日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? 収益改善するドリンクの作り方 こんにちは! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^) 昨日はリニューアルオープンのサポート最終日で スタッフ教育メイン&POP作成で客単価アップ施策を行ってきました。 問題の人材も店頭募集の […]
2019年9月7日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? あなたのお店はありますか? 集客ドリンクと収益ドリンク こんにちは! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^)愛読している月刊食堂。 毎月すごい有益な情報を得られるのでじっくり読んでいますが 今月はドリンクについて。 記事を読んで大事なことをお伝えしていき […]
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 コンサルタント 小島 メニュー作成のポイントとは? 知っていますか?壁POPの効果的な考え方 こんにちは! 個人飲食店の味方 飲食店みぎうでサポート 小島です(^O^) 今日は 壁に貼る 「壁POP」 の考え方です。 red machineさんによる写真ACからの写真 上の写真みたいに 店内に商品のPOPを貼った […]